修士学位論文テーマ一覧(2014年度)修士2年制

No.1
指導教員:川上 泰雄
ペダリング動作時の足部固定の有無が大腿部の筋群の活動およびパフォーマンスに及ぼす影響(非公開)
要旨(学内のみ公開)
福田 渉
No.2
指導教員:彼末 一之
運動イメージ能力と視覚情報に拠らない歩行移動距離知覚能力との関連(非公開)
要旨(学内のみ公開)
石坂 智
No.3
指導教員:福林 徹
スプリント動作の接地期における骨盤帯のキネマティクスおよびキネティクスに関する研究
要旨
加藤 洋介
No.4
指導教員:福林 徹
膝前十字靭帯再建者の視覚刺激に対する下肢筋機能の特性
要旨
小平 綾乃
No.5
指導教員:宝田 雄大
運動システム神経活動と筋力との関係~fMRI研究~(学内のみ公開)
要旨
清水 美彰
No.7
指導教員:中村 好男
コアヌードルと3軸重力加速度計を用いた体幹機能評価測定の開発とビーフィンキックパフォーマンスとの関連(学内のみ公開)
要旨
淺野 文章
No.8
指導教員:鈴木 克彦
老齢マウスの運動トレーニングによる骨格筋GDF(Growth and Differentiation Factor)-11の変動(学内のみ公開)
要旨
イ ミンジョン
No.9
指導教員:吉永 武史
体育授業における児童の運動有能感を高めるための授業づくりに関する事例的研究―運動有能感が低い児童に着目して―
要旨
石井 祐人
No.10
指導教員:福林 徹
カッティング動作における慢性足関節不安定症例の下肢運動特性-足関節弛緩性,足関節内旋を含めた検討-
要旨
板花 俊希
No.11
指導教員:倉石 平
バスケットボール競技における有効攻撃に関する一考察-ペイントエリアでのシュートに着目して-
要旨
一色 貴史
No.12
指導教員:樋口 満
中高齢男性における食事パターンと内臓脂肪型肥満の関連について
要旨
伊藤 智子
No.13
指導教員:原田 宗彦
プロスポーツにおける価値共創と価値崩壊:Jリーグ観戦者の言動に潜む二面性
要旨
岩田 大佑
No.14
指導教員:金岡 恒治
切り返し動作に体幹深部筋トレーニングが即時的に及ぼす影響
要旨
上野 彬恵
No.15
指導教員:土屋 純
体操競技における段違い平行棒の「低棒棒下振り出し(足裏支持)~切り返しを伴った上移動高棒懸垂」に関するコーチング
要旨
浦野 翔太
No.16
指導教員:鳥居 俊
「現代的なリズムのダンス」が気分と脳波に及ぼす効果(学内のみ公開)
要旨
大曽根 舞
No.17
指導教員:吉永 武史
小学校中学年の「かけっこ・リレー」における疾走能力向上のための指導プログラムに関する研究(学内のみ公開)
要旨
梶 将徳
No.18
指導教員:金岡 恒治
運動介入が被衝撃時の頚部筋反応速度に与える影響
要旨
梶原 慶裕
No.19
指導教員:彼末 一之
対側手足と同側手足の協調動作のパフォーマンスの違いに関連する脳部位(非公開)
要旨(学内のみ公開)
川島 彩恵子
No.20
指導教員:村岡 功
水素摂取が一過性持久運動時の酸化ストレスに及ぼす影響
要旨
河村 拓史
No.21
指導教員:金岡 恒治
両側上肢前方挙上動作時の脊柱骨盤動態解析
要旨
木野 彩奈
No.22
指導教員:平田 竹男
イングリッシュ・プレミアリーグにおけるスポンサー業種の変遷
要旨
久保谷 友哉
No.23
指導教員:矢内 利政
野球の振り遅れ打撃に関するキネマティク的研究
要旨
小平 信之介
No.24
指導教員:鳥居 俊
中足趾節関節底屈トルク測定器の開発および第1趾と第2~第5趾の機能的差異の検討(学内のみ公開)
要旨
佐伯 純弥
No.25
指導教員:間野 義之
オリンピック開催国において予測されるインパクトと開催国国民の支持態度の関係性について―2020年東京オリンピックを例に―(学内のみ公開)
要旨
坂田 淳
No.26
指導教員:松岡 宏高
シーズンチケット非継続購入に至るプロセス(非公開)
要旨(学内のみ公開)
坂詰 歩子
No.27
指導教員:石井 昌幸
戦前日本におけるスポーツ科学の成立と展開~1920-30年代のスポーツ医学と労働科学を中心にして~(学内のみ公開)
要旨(学内のみ公開)
佐々木 陸摩
No.28
指導教員:鳥居 俊
成長期における腕尺関節の弛緩性の変化‐発育とオーバーヘッドスポーツ競技継続の影響‐
要旨
佐藤 晃
No.29
指導教員:赤間 高雄
ドプラ超音波法による運動後の腎血流に関する研究
要旨
佐藤 文香
No.30
指導教員:礒 繁雄
長距離選手におけるプライオメトリックトレーニング導入によるトレーニング効果に関する研究(学内のみ公開)
要旨
神内 隆年
No.31
指導教員:原田 宗彦
地域スポーツ関与と地域愛着の関係性:PCM に基づいたさいたま市民のセグメンテーションによる考察(非公開)
要旨(学内のみ公開)
助川 智洋
No.32
指導教員:田口 素子
競技者における基礎代謝量個人差の規定要因の検討(非公開)
要旨
鈴木 晴香
No.33
指導教員:広瀬 統一
日本人サッカー選手におけるACTN3遺伝子型とフィジカルパフォーマンスに関する研究(学内のみ公開)
要旨
芹澤 弘樹
No.34
指導教員:岡 浩一朗
小学校における始業前の時間帯での児童の身体活動推進に関する研究(非公開)
要旨(学内のみ公開)
高橋 亮平
No.35
指導教員:鳥居 俊
高校生男子長距離走選手における接地パターンの変化とランニング障害に関する縦断的検討
要旨
竹林 裕也
No.36
指導教員:内田 直
日中繰り返し行う中強度有酸素運動が夜間睡眠に与える効果(非公開)
要旨(学内のみ公開)
田邊 弘祐
No.37
指導教員:武藤 泰明
プロサッカーのグッズに関する研究~日本と中国を例に~(学内のみ公開)
要旨
陶 詩潔
No.38
指導教員:吉永 武史
小学校の体育授業における協同学習の有効性に関する研究―ジグソーを用いた体育の授業づくりを通して―
要旨
東海林 沙貴
No.39
指導教員:原田 宗彦
参加型スポーツツーリズムにおけるサービスクオリティが満足度及び行動意図へ及ぼす影響―トライアスロン参加者に着目して―(非公開)
要旨(学内のみ公開)
中路 貴大
No.40
指導教員:鈴木 克彦
顆粒球に注目した運動トレーニングによる肥満マウスの慢性炎症抑制メカニズムの検討
要旨
新原 弘之
No.41
指導教員:福林 徹
野球選手に対するストレッチングの有用性
要旨
西本 豪友
No.42
指導教員:間野 義之
アスリートの社会的勢力の構造と被指導者への影響-アスリートによる指導イベントを対象として-(学内のみ公開)
要旨
長谷川 興史
No.43
指導教員:川上 泰雄
インソールの屈曲剛性が歩行中のキネティクス、足部キネマティクスおよび下腿の筋活動に及ぼす影響(非公開)
要旨(学内のみ公開)
塙 真太郎
No.44
指導教員:土屋 純
体操競技におけるコーチングの事例研究~平行棒におけるヒーリーのコーチング~
要旨
馬場 亮輔
No.45
指導教員:正木 宏明
認知学習中の事象関連電位(学内のみ公開)
要旨
平尾 貴大
No.46
指導教員:岡 浩一朗
アスリートに対するACTに基づいたメンタルトレーニング―理論的基盤の構築及び効果の事例的検討―(非公開)
要旨(学内のみ公開)
深町 花子
No.47
指導教員:間野 義之
中学校運動部活動顧問教員のストレッサーに関する研究(学内のみ公開)
要旨
古川 拓也
No.48
指導教員:倉石 平
バスケットボール競技における勝敗要因に関する研究-日本男子トップリーグにおける基準値の検討-
要旨
前田 健滋朗
No.49
指導教員:友添 秀則
高等学校「体育理論」領域における授業作成の試みに関する研究-単元「トップアスリートの栄光と没落」の事例を基にして-(学内のみ公開)
要旨
松田 広
No.50
指導教員:鳥居 俊
中学生野球選手におけるバランス能力と投球障害および投球コントロールの関連
要旨
松野 宏哉
No.51
指導教員:鳥居 俊
サッカー選手の足部形態の特徴,および足部とスパイクの適合性が足部障害、足部形態に与える影響(学内のみ公開)
要旨
村本 勇貴
No.52
指導教員:原田 宗彦
プロスポーツ組織における人材育成に関する研究―Jクラブのフロントスタッフにおけるキャリアパスと能力に着目して―(学内のみ公開)
要旨
桃田 真実
No.53
指導教員:平田 竹男
J1降格クラブがJ2クラブの観客数に与える影響に関する研究
要旨
山本 亜雅沙
No.54
指導教員:宝田 雄大
血流制限下低強度自転車トレーニングが筋・血管内皮機能に及ぼす慢性的影響(学内のみ公開)
要旨
吉井 計太
No.55
指導教員:矢内 利政
武術太極拳の競技会で高得点を獲得できる演武の運動学的特徴:「弓歩沖拳」に着目して
要旨
羅 劉星
No.56
指導教員:平田 竹男
中国のプロ野球リーグCBLに関する研究
要旨
リ トウフウ