修士学位論文テーマ一覧(2023年度)修士2年制

1
指導教員:松井 泰二
大学男子バレーボールリベロ選手におけるディグパフォーマンスに関する考察 ―ディグ動作と効果との関連性に着目して―(学内のみ公開)
要旨(学内のみ公開)
張 帆
2
指導教員:澤田 亨
フィットネスクラブにおける運動プログラムの質と血圧変化量の関連(学内のみ公開)
要旨
中澤 雄貴
3
指導教員:秋本 崇之
Developing engineered 3D skeletal muscle tissue and the effect of microRNA-126 on its properties(非公開)
要旨(学内のみ公開)
PAN, Yinghao
4
指導教員:佐藤 晋太郎
Connecting Event Impact Perceptions to Sponsor-Related Behaviours among Residents in the Host City(学内のみ公開)
要旨
OLSEN, Torill
5
指導教員:松岡 宏高
Examining Antecedents of Patronage Behaviour among European Football Fans in Indonesia
要旨
SITORUS, Tivia venica tami
6
指導教員:佐藤 晋太郎
Impact of Sports Sponsorship Announcement on the Market Value: Evidence from Japanese-listed Firms(学内のみ公開)
要旨(学内のみ公開)
JIANG, Yiming
7
指導教員:ウォン ドナ
The Use of Football Refereeing Technology Among Referees(非公開)
要旨(学内のみ公開)
DENG, Sixu
8
指導教員:松岡 宏高
Research On Factors Influencing Chinese User Engagement in Sports Live Streaming Platforms(学内のみ公開)
要旨
FEI, Fan
9
指導教員:ウォン ドナ
Esports Athletes Career Development in China --Contemporary Issues and Challenges(学内のみ公開)
要旨(学内のみ公開)
RAN, Li
10
指導教員:佐藤 晋太郎
Explore the Service Quality on Consumer Loyalty Through Destination Image: A Case Study of Jilin Wanke Songhuahu Resorts(学内のみ公開)
要旨
LUAN, Chengyang
11
指導教員:ウォン ドナ
An Exploration Study on the Development of Cultural Legacy of Olympic Games Through Olympic Themed Films(非公開)
要旨(学内のみ公開)
LU, Yuhui
12
指導教員:松岡 宏高
フィットネスプログラム参加意図への羞恥心の影響
要旨
佐原 里加子
13
指導教員:谷澤 薫平
高齢者における身体活動量と心理生物学的ストレス反応の関連(非公開)
要旨(学内のみ公開)
シュ カセイ
14
指導教員:木村 和彦
日本主要上場スポーツ用品製造業におけるコロナ期間の企業業績と財務諸指標の関係?競争地位戦略理論の視点から?(学内のみ公開)
要旨(学内のみ公開)
セキ セイショウ
15
指導教員:石井 昌幸
日本における美魔女市場の成立とルッキズムに関する研究
要旨
封 穎博
16
指導教員:堀野 博幸
学生アスリートの心的外傷後成長における反すうとレジリエンスの関連
要旨
伊佐地 悠矢
17
指導教員:鳥居 俊
大学生アメリカンフットボールにおけるデュアルタスクパフォーマンスの特徴と脳振盪受傷後の経時変化(学内のみ公開)
要旨(学内のみ公開)
江川 祐希
18
指導教員:宮地 元彦
中年者における筋骨格系慢性疼痛の有訴に関連する因子の検討(非公開)
要旨(学内のみ公開)
江添 千峰
19
指導教員:広瀬 統一
成長期サッカー選手における外傷・障害調査と成熟度との関連(非公開)
要旨
江田 祐基
20
指導教員:川島 浩平
ウイグルダンスの伝播における個人・団体・政府の役割:甘粛省酒泉市祁連山新疆舞チームを中心に(非公開)
要旨(学内のみ公開)
WANG HONGJIE
21
指導教員:川上 泰雄
エネルギー代謝や筋活動を賦活する歩行条件の解明(非公開)
要旨(学内のみ公開)
王 博民
22
指導教員:髙橋 義雄
地域スポーツコミッションの連携の実情と今後の課題-事務局と構成団体間の連携に着目して-(学内のみ公開)
要旨
大江 彰紀
23
指導教員:中澤 篤史
サッカーファンは国境を越えるか―日本サッカーに関心を持つ中国人ファンに見るナショナリズムとコスモポリタニズムー(学内のみ公開)
要旨(学内のみ公開)
賀 俊涛
24
指導教員:佐藤 晋太郎
アスリートの社会貢献活動が寄付意図に与える影響に関する検討(学内のみ公開)
要旨
風岡 亮人
25
指導教員:松岡 宏高
スポーツファンのネガティブな態度形成に至るプロセスの解明:同じ選手を応援する他者との関係に着目して(学内のみ公開)
要旨
上河内 優
26
指導教員:平山 邦明
スナッチ、クリーン、ジャンプスクワットで発揮される力学的パラメータの比較(非公開)
要旨(学内のみ公開)
北村 彪
27
指導教員:木村 和彦
シリアスレジャーへの関与と主観的幸福感に関する一考察 -日本のマラソンランナーを対象として-(学内のみ公開)
要旨(学内のみ公開)
許 孫行
28
指導教員:宮地 元彦
Acute Effects of Low-Dose Caffeine Intake on Endurance Performance: A Scoping Review and Meta-Analysis
要旨
金 青琳
29
指導教員:熊井 司
審美系アスリートにおけるつま先立ちの安定に関与する足部・足関節機能の解明(非公開)
要旨(学内のみ公開)
小林 佑介
30
指導教員:鈴木 克彦
The Utility of a Small Animal Grip Strength Measurement Device as a Model for Exercise-Induced Muscle damage(学内のみ公開)
要旨
小堀 日暉
31
指導教員:倉石 平
バスケットボール競技における制限区域へ侵入することの有効性について-攻撃状況に着目して-
要旨
佐藤 博翔
32
指導教員:作野 誠一
国内スポーツコミッションにおける事務局職員のモチベーション研究-PSM と役割上の職務成果に着目して-
要旨
島崎 元
33
指導教員:岡 浩一朗
日本の成人における身体活動および座位行動と睡眠の質の関連(非公開)
要旨(学内のみ公開)
朱 季晟
34
指導教員:吉永 武史
中国における大学生の体力低下の原因と改善策に関する研究 -山東省内の大学生を対象に-(学内のみ公開)
要旨
ZHOU XUEMEI
35
指導教員:中澤 篤史
中国人エリート選手の国際移動に関するメディア社会学的研究ー1988 年から 2024 年にかけての「人民日報」の報道を用いてー(学内のみ公開)
要旨
祝 一帆
36
指導教員:細川 由梨
WBGT に基づいた日本の地域別暑熱リスク評価と労作性熱中症予防対策の提案(学内のみ公開)
要旨
徐 松林
37
指導教員:中村 好男
パラリンピック報道における障害者アスリート像の変化 ーロンドンからパリまでの 10 年にわたる新聞記事の比較分析ー(学内のみ公開)
要旨
肖 茗月
38
指導教員:熊井 司
超音波検査による距骨滑車面(talar dome)の可視範囲の検討 -臨床応用に向けて-(非公開)
要旨(学内のみ公開)
鄒 佳明
39
指導教員:射手矢 岬
背負投の回転動作におけるバイオメカニクス研究-取の体幹部の角速度に着目して-(学内のみ公開)
要旨(学内のみ公開)
菅谷 友紀
40
指導教員:鳥居 俊
ブリッジ動作が野球選手の関節柔軟性および投球パフォーマンスに及ぼす効果(非公開)
要旨(学内のみ公開)
菅原 宗一郎
41
指導教員:金岡 恒治
腹横筋先行収縮による下肢運動時の筋活動および筋出力への即時的効果の検討(学内のみ公開)
要旨(学内のみ公開)
杉浦 文音
42
指導教員:岡 浩一朗
大学生アスリートにおける睡眠の位相・質・量と食行動パターンの関連(学内のみ公開)
要旨
角野 ありさ
43
指導教員:堀野 博幸
課題解決型ミーティングの導入による非認知的スキルの変容~U15 年代サッカー選手を対象に~
要旨
関根 竜汰
44
指導教員:前田 清司
ヨガが動脈硬化度および認知機能に及ぼす影響(学内のみ公開)
要旨
ソ テイ
45
指導教員:鈴木 克彦
高脂肪食マウスにおける運動時間帯が脳炎症と認知機能に及ぼす影響(学内のみ公開)
要旨
曹 鉄瀚
46
指導教員:倉石 平
バスケットボール競技におけるオフェンスリバウンドの奪取数の向上に関する研究-オフェンスリバウンド上位選手の特徴に着目して-
要旨
祖父江 卓人
47
指導教員:堀野 博幸
ジャーナリングがアスリートの競技力に与える影響
要旨
宋 俸吉
48
指導教員:堀野 博幸
日本語版スポーツ用セルフトーク尺度の作成および信頼性・妥当性の検討
要旨
タカ橋 星斗羅
49
指導教員:堀野 博幸
日本人サッカー指導者における海外コーチング活動に関する事例研究ー海外指導を影響する要因の検討ー
要旨
張 原赫
50
指導教員:木村 和彦
中国におけるソーシャルメディアがスキーリゾート訪問意図に与える影響―新疆スキーリゾートを対象として―(学内のみ公開)
要旨(学内のみ公開)
張 自強
51
指導教員:鈴木 克彦
Long-term moderate medium-chain fatty acids intake enhances muscle metabolism and function in mice(学内のみ公開)
要旨
張 子薇
52
指導教員:谷澤 薫平
The association between cardiorespiratory fitness and facial skin aging in middle-aged and elderly adults(非公開)
要旨(学内のみ公開)
CHEN YIWEN
53
指導教員:熊井 司
足部形態、足部内在筋および外在筋の筋形態と筋弾性との関係-超音波検査を用いた評価-(学内のみ公開)
要旨
チン ロ
54
指導教員:広瀬 統一
男子大学ラグビーチームにおける3年間の外傷・障害調査と場面別の発生要因の検討(非公開)
要旨(学内のみ公開)
鶴 健一朗
55
指導教員:谷澤 薫平
The Placebo Effect of Caffeine on Exercise Performance:A Systematic Review(非公開)
要旨(学内のみ公開)
CHENG JINXINGZE
56
指導教員:平山 邦明
コレクティブエクササイズが安静立位姿勢とスクワット動作時の筋活動に与える影響
要旨
内藤 遼太
57
指導教員:堀野 博幸
UEFAチャンピオンズリーグにおけるスローイン成功要因の検討
要旨
中野 勇利
58
指導教員:松本 泰介
総合型スポーツクラブのブランディングが指導者の組織コミットメントに与える影響―プロ及び社会人サッカーチームからブランドを拡張したクラブに着目―
要旨
名倉 侑田
59
指導教員:深見 英一郎
体育授業におけるアルティメット「SOTG」ルールの有効性に関する検討(非公開)
要旨(学内のみ公開)
野澤 成美
60
指導教員:土屋 純
女子体操競技のゆかにおける「前へ伸ばした浮脚の踵をターンのはじめから終わりまで水平に保つ片足立ちターン」の動作分析(非公開)
要旨(学内のみ公開)
畠田 瞳
61
指導教員:川島 浩平
青年海外協力隊野球隊員関連事業―これまでの歩みと展望―(学内のみ公開)
要旨
濱田 大輔
62
指導教員:熊井 司
慢性足関節不安定症におけるキネシオテープの効果(非公開)
要旨(学内のみ公開)
付 思楊
63
指導教員:倉石 平
課題解決型ミーティングの導入による非認知的スキルの変容~中学女子バスケットボール選手を対象として~(学内のみ公開)
要旨
福山 莉音
64
指導教員:土屋 純
鉄棒における「順手背面懸垂前振り上がり後方浮腰回転倒立(ケステ)」のコーチング(学内のみ公開)
要旨
藤尾 拓海
65
指導教員:髙橋 義雄
国際スポーツイベントにおける持続可能性の実現に向けた取り組み?WTCS 横浜大会を事例として?(学内のみ公開)
要旨
藤倉 萌映
66
指導教員:佐藤 晋太郎
スポーツまちづくりへの参加を通じて構築されるソーシャル・キャピタルは、孤独感を低減することによって人生満足度を向上させるのか?:「野球のまち阿南」における事例研究(学内のみ公開)
要旨
松島 文丈
67
指導教員:松井 泰二
大学生女性アスリートが化粧を行う心理的背景について?大学生女性スキー競技選手を対象としたインタビュー調査?(学内のみ公開)
要旨
松本 祐依
68
指導教員:木村 和彦
3人制バスケットボールの試合会場における雰囲気測定尺度の開発(非公開)
要旨(学内のみ公開)
水井 研登
69
指導教員:倉石 平
バスケットボール競技における勝敗要因に関する研究 -第1Qから第3Qに着目して-
要旨
望月 玲良
70
指導教員:広瀬 統一
片脚 45°ヒップエクステンションにおけるハムストリング肉離れの特徴(非公開)
要旨
茂木 達哉
71
指導教員:矢内 利政
テニスにおける打球方向の欺きを意図したストロークのキネマティクス分析
要旨
森下 兵悟
72
指導教員:岡田 純一
Repetitions In Reserve予測の訓練セッションが後の予測正確性に与える影響(学内のみ公開)
要旨
森谷 翔平
73
指導教員:松井 泰二
高校野球におけるタイブレークを制するための先攻の先頭打者の戦法
要旨
山浦 秀斗
74
指導教員:武藤 泰明
北海道日本ハムファイターズの本拠地移転の目的と効果(学内のみ公開)
要旨
山崎 来夢
75
指導教員:広瀬 統一
男子大学サッカー選手における生理学的負荷の推移と外傷・障害発生率の検討(学内のみ公開)
要旨
山根 勇斗
76
指導教員:川島 浩平
日本人と西洋スポーツとの出会い―明治期の神戸におけるスポーツ空間、六甲山・東遊園地を例として―
要旨
楊 吉慷
77
指導教員:岡田 純一
注意の焦点づけがミッドサイプルにおける力発揮の諸変量及び筋活動に及ぼす影響(学内のみ公開)
要旨
楊 晶
78
指導教員:川島 浩平
「鍛えすぎた」女性たちへのまなざし 中国における女性ボディビルダーの参与観察
要旨
楊 俐楠
79
指導教員:堀野 博幸
大学生スポーツ選手の挫折について-挫折に至るまでの過程とその対処方法に着目して-
要旨
吉川 広士
80
指導教員:岡田 純一
180°方向転換走における完走時間および切り返し局面の地面反力と反応筋力指数の関係(学内のみ公開)
要旨
吉田 倭斗
81
指導教員:岡 浩一朗
自閉症スペクトラム障害者のソーシャルスキルに対するアーティスティックスイミングの影響―質的研究―(学内のみ公開)
要旨
吉田 理恵
82
指導教員:吉永 武史
高等学校運動部活動における指導者と生徒の人間関係構築と集団に対する指導者の適切な働きかけに関する検討(学内のみ公開)
要旨
吉武 温子
83
指導教員:石井 香織
組織的スポーツ参加と子どもの 24 時間行動指針遵守との関連(学内のみ公開)
要旨
梁 展浩
84
指導教員:松井 泰二
高等学校 1 年生男子を対象としたスクワットトレーニングが筋力と球速に与える影響
要旨
鷲田 拓未
85
指導教員:作野 誠一
総合格闘技(MMA)観戦者のセグメンテーション?「認知的観戦能力」に着目して?(非公開)
要旨(学内のみ公開)
渡邉 悠介
86
指導教員:作野 誠一
公共スポーツ施設の価値の定量的評価?CVM(仮想的市場評価法)を用いて?(学内のみ公開)
要旨
小松 亮太
87
指導教員:武藤 泰明
相撲による地域活性化の可能性(非公開)
要旨(学内のみ公開)
土屋 和也
88
指導教員:武藤 泰明
日本プロバスケットボールリーグの成長可能性に関する研究?フィージビリティスタディを通じた分析?(非公開)
要旨(学内のみ公開)
ビュ‐ワ‐ニック ダグラス英努和有人ジュニア