修士学位論文テーマ一覧(2014年度)修士1年制

No.1
指導教員:間野義之
試合前の競技状態不安について~高校野球選手のストレスに関わる認知的要因との時系列因果関係~(学内のみ公開)
要旨
浅井 浩司
No.2
指導教員:平田竹男
政令指定都市における公的文化スポーツ施設運営の民間移行状況と今後の課題
要旨
石崎 浩二
No.3
指導教員:間野義之
中央競技団体の運営実態に関する研究-JVA及びJBAを対象として -(学内のみ公開)
要旨
市川 剛
No.4
指導教員:岡浩一朗 先生
非特異的慢性腰痛を有する高齢者に対する円皮鍼の効果 (学内のみ公開)
要旨
井畑 茂雄
No.5
指導教員:平田竹男 先生
南アフリカボート軽量級をロンドン五輪優勝に導いた強化策
要旨
岩畔 道徳
No.6
指導教員:平田竹男 先生
都心部へのスポーツ施設の設置の可能性に関する研究
要旨
岩崎 幹生
No.7
指導教員:中村好男 先生
母趾外反変形に対するテーピング・包帯施行が重心動揺量に及ぼす影響(学内のみ公開)
要旨
加藤 明雄
No.8
指導教員:間野義之 先生
プロサッカー選手のセカンドキャリア準備に関する類型化~進路選択準備度・自己効力・結果期待尺度に着目して~(学内のみ公開)
要旨
小林 慎一朗
No.9
指導教員:間野義之 先生
スポーツボランティアの活動スタイルに関する研究-ボランティア移行を目指して-(学内のみ公開)
要旨
小林 卓弘
No.10
指導教員:平田竹男 先生
ガバナンス欠如が招いたCEサバデルFCの経営危機
要旨
坂本 圭介
No.11
指導教員:岡浩一朗 先生
高齢慢性心不全患者における自宅退院後の身体活動量の関連要因(学内のみ公開)
要旨
塩谷 洋平
No.12
指導教員:間野義之 先生
米国「メジャーリーグサッカー(MLS)」のビジネスモデルに関する研究(学内のみ公開)
要旨
鈴木 雄大
No.13
指導教員:中村好男 先生
前十字靭帯損傷メカニズムにおける下腿回旋の影響:2009年以降のレビュー
要旨
田中 章博
No.14
指導教員:平田竹男 先生
スポーツ界における海外の会計事務所が提供するサービス事例に関する研究
要旨
得田 進介
No.15
指導教員:中村好男 先生
高齢者におけるシンクロナイズド・スイミングプログラムが楽しみに与える効果の検証(学内のみ公開)
要旨
鳥居 亜矢子
No.16
指導教員:間野義之 先生
柔道の礼法が心理に与える影響について~柔道の礼法を取り入れたスポーツプログラムと児童の心理尺度 ~
要旨
中村 和裕
No.17
指導教員:平田竹男 先生
Jリーグ強豪クラブ強化策の変遷と今後の課題
要旨
服部 健二
No.18
指導教員:間野義之 先生
企業型とクラブ型チームが混在したリーグのあり方に関する研究-バレーボールVリーグに着目して-(学内のみ公開)
要旨
林 孝彦
No.19
指導教員:間野義之 先生
アスリートがドーピングを行わなかったことに影響した要因に関する研究-オリンピックメダリストを対象とした質的検証-(学内のみ公開)
要旨
日比野 幹生
No.20
指導教員:中村好男 先生
ジュニア層・シニア層の運動実施者への水分電解質補給の情報伝達による理解要因とイオン飲料飲用行動の関連(学内のみ公開)
要旨
平林 秀彦
No.21
指導教員:間野義之 先生
運動・スポーツ実施頻度における公共スポーツ施設の選好構造―コンジョイント分析の適用事例―(学内のみ公開)
要旨
宮原 綾
No.22
指導教員:岡浩一朗 先生
異なる2つの加速度計における座位行動評価の妥当性の検討(非公開)
要旨(学内のみ公開)
矢野 翔平
No.23
指導教員:平田竹男 先生
自転車トラック競技国際カレンダーをふまえた日本チーム成績向上の方策に関する研究
要旨
山本 竜朗
No.24
指導教員:松井泰二 先生
バレーボール女子選手におけるスパイク動作分析-Aクイックに着目して-
要旨
多治見 麻子
No.25
指導教員:岡田純一 先生
パワー向上を意図したウエイトリフティングのエクササイズがボブスレー選手のパフォーマンス向上に及ぼす影響
要旨
脇田 寿雄
No.26
指導教員:奥野景介 先生
平泳ぎにおける泳速度と牽引力の関係- 推進力の評価方法への示唆 -
要旨
古賀 哲哉